友人のTIMと一緒にロードトリップに。11月の五色沼キャンプぶりでした
旅の初日はまず新潟県十日町市の日本三大渓谷「清津峡」へ。入り口から長いトンネルへ入り、途中で3箇所ほど映えスポットになっている脇道がある。脇道は、トンネル途中から渓谷を眺められるような形になっている

1kほど歩くとトンネルの反対側に到着。薄く水の張ってある台があり、その上を通ってさらに奥まで行けるようになっている。背景に渓谷が見え、下は水面が鏡面になるような写真が撮れる映えスポットだが訪れたのが日曜日だったのでなかなかタイミングが取れず

端まで歩くとこのような感じで渓谷が見える

この写真の川の左側を見ると分かるが、トンネル以外にもトレイルで清津峡を巡ることもできるみたい。ただ、今現在はトレイルが閉鎖されてた
清津峡を後にして、近くに良さげな橋があったので、その橋がある秋山郷に移動

秋山郷の見倉橋、最大荷重500kgの小さな吊り橋。日曜にも関わらず人がいなくて景色も素晴らしい。紅葉シーズンはもっと賑わっているのかも知れないが。下の川も遊べそうな感じできっと夏はローカルの若者の遊び場になってに違いない。おじさんも夏シーズンに来て飛び込みとかしたい

秋山郷は他にも魅力的な場所がたくさんあるようで、今度ゆっくり回ってみたいと思う
日が暮れる前に本日のキャンプサイトとなる桑川キャンプ場に向かう

新潟県の村上市より少し北の日本海沿いに位置するキャンプ場?と言っていいのか分からないが、特別管理人がいるわけでもなく市か県営のキャンプ場っぽくてかなりフリーダムな感じだった。近辺のキャンプサイトをいくつか見たが、どこも似たような感じで、特別キャンプ場というより、キャンプしても良い浜辺といったところ。サイトを確保する必要も無さそうだったので適当に夕日を撮影してお風呂探しへ

桑川キャンプ場から車で15分ほどのところに温泉町を発見。ここにある松風荘で日帰り入浴をしたが400円と破格であった

お風呂のあとはキャンプサイトに戻り夕飯。夜ご飯の前に、ゲリラ豪雨が発生したので車で待機して、雨が止んだタイミングでBBQ開始。かなりの強風だったので適当に洗い場の壁の後ろでBBQした

夜はもう雨は降らない予報だったのでビーチでシンプルにビヴィサックで寝ることに

おやすみなさい。次の日に続く
コメントを残す