第39回目登山
2013/09/21~2013/09/22
鳳凰三山
週末に一泊二日で南アルプスの鳳凰三山を縦走してきました
当初予定していたプランです
9月21日
06:07発 中野
高尾(東京都)行
06:56着 高尾
07:02発 高尾
08:41着 甲府
09:00発 甲府駅(南口6番)
10:12着 夜叉神峠登山口
15:00着 南御室小屋
9月22日
06:00発 南御室小屋
07:15着 薬師岳小屋
07:35着 薬師岳
07:55着 観音岳
09:05着 赤抜沢の頭
09:20着 地蔵岳山頂
09:30着 オベリスク
11:20着 白鳳峠
13:35着 広河原登山口
14:10発 広河原
16:05着 甲府駅
17:30発 甲府
20:00着 中野
実際の行動ログです
まず、21日の朝の電車は予定通り乗車。前日の夜にご飯を抜いた事もあり、かなりお腹が空いていたのですが電車の中で駅弁でも楽しもうと企んでいたのでそのまま我慢して乗車。しかし問題が。。。甲府までの駅には駅弁など売っておりません。特急でもなく普通の中央線だし。。。更には、こんな朝早くから営業している売店はありませんでした。高尾についたときにプラットホームのそば屋が7時開店だったので、いなり2つを購入して電車へ。なんとか朝ごはんにありつけました
甲府には予定通り到着。バス乗り場に向かうと、かなり長い行列ができていました。行列がバスのりば(ロータリー)を一周しておりました。バス乗り場の係員の人の話を聞くところ、先週末は台風で多くの人が登山見送り、今週に持ち越し。そして今日も三連休の始めの日ということもあってかなり混在してしまったようです
甲府到着からバス出発まで20分ほどあったのでこの時間に軽食をとろうと思っていましたが、この状況では並んでおいた方が良さそうと判断して、食事は断念して行列に並びました
バスが到着。臨時のバスも用意されており、計3台のバスがきました。しかしそれでも全員乗りきれず。立ち乗車でも良いならどうぞということだったので、私は迷わずバスの中に飛び込みました
登山バスは予定より少し遅れて、10時45分に夜叉神峠登山口に到着。幸い、夜叉神峠に小さな売店、自販機、湧水(飲料可)があったので水だけ確保して登山開始
南御室小屋に13時25分に到着。コースタイムの半分ぐらいだと思います。ここまでは割と穏やかな感じで登りやすかったです。本来の予定であればここに泊まる予定だったのですが、もう少し先に進もうと思い薬師岳小屋を目指しました。しかし薬師岳小屋には水場が無いと記憶していたので、ここで更に水を2Lほど確保。。。ザックがいきなり2kgほど重くなります
がんばって薬師岳方面へ。なかなか森林限界に出なかったのですが、南御室小屋を出て1時間ほどでやっと森林限界へ
これは観音岳から地蔵岳方面に見る稜線です
天気にも恵まれ、この稜線上を歩くのが、最高に気持ちいい
薬師岳小屋には14時50分ごろに到着。コースタイム通りですね。足がだいぶ疲れてきてました。で、本来ならここで宿泊、としたかったのですが、なんとここはテント場が無いのでした。ヤバイなぁと思いつつ、次の山小屋である鳳凰小屋までの距離を調べたところ、なんとか日が暮れる前には到着できそうだったので体力的には限界を感じつつも向かう事にしました。重たい水背負った意味ねー。どおりで水場の有無が書いてないわけですね。テント場がないので、不要です。しかも料理するための貯水はありました。。。
そして鳳凰小屋には16時に到着
満員御礼。いや、ルート上には人が居なかったのにみなさんどこから。。。笑
テント場は幕営する場所が無いと言われお断り。山小屋の人に、「2000円で素泊まりできるからよ」、なんて言われたんですが、それじゃ外で寝るというアウトドアの醍醐味が。。。と、こんな事もあろうかと思い今回はどこでも幕営できるようにハンモックテントをチョイスしたのです。それで山小屋の人に、ハンモックなんで張れる場所あればいいですか~?と一言いれて、いざ設営
テント場入り口付近の通路脇に張らさせていただきました
テントを設置して、小屋の広場に移動して夕飯。もちろんカレー。朝からいなり2個、CLIF BAR 3本しか食べていなかったのでかなり腹ペコ状態でした
しかしこれで全ての食材を食べつくしてしまいました。これだけ山小屋があればなんとかなるだろうと思っていたのですが、ここまでの小屋はいずれも食事を提供しておりませんでした。。。おやつの類は売っていましたが、外界の3倍もの値段がするので買う気にもなれず
明日は下山するだけという事で少々無茶な計画でしたが、余計なものは買わず、この日は食事後にすぐに就寝
より大きな地図で 鳳凰三山 を表示
コメントを残す